台湾旅行記2013-3@駅にも近いしおススメな犁園湯包館

びしょ濡れ状態でホテルに帰ったワタシ。
夕食はホテルへの帰路中(ちょうど南京東路へ向かうバスが出ていた!)、友人Y氏から
「夕飯食べに行きませんか?」とのLINEが!

いやー、便利になりました。国外でも日本と変わらないやり取りができるなんて~。
もちろん「行きます!」と即答です!

20130815181831
待ち合わせ場所は南京東路站。
駅のホームにこんなのありました。初めて見つけた!!!!
電池が切れそうなスマホを充電しながら友達待ち。



無事合流も済ませさあお店へ!!!




犁園湯包館
20130815183857

ここです!小籠包のお店ですよ!
店内はキレイで入りやすいです。利用後、ネットで調べたら旅々台北にも載ってた



上海小籠湯包・蟹黄湯包
20130815190138

相変わらずうまいですねぇ~・・・
蒸したてでイイ!脂っこさもさほどなく、食べやすいです。そして安い!



XO醤雙魚炒飯
20130815190153

雙魚ってなんだ?2種類の魚って事か?鮭っぽい身が入っていたのは確認。
でも、これ美味しかったです!量が少なめなのも色々な種類を食べたい観光客には嬉しいかもw



籠蒸高麗菜
20130815190338

蒸しキャベツですな。これも野菜の甘みがとても美味しい。



芥律鮮蝦球
20130815191121

ごめんなさい、これ訳せない・・・(汗)
てか「何味だったんだよ!」って話ですがw
料理はエビのマヨネーズ炒めでしたよ。プリプリでした。
※友人に聞いてみたんですが「芥」が(辛子・わさび)で、律はサラダ?しかすると色合いからして辛子マヨネーズかも。



葱香大餅
20130815191614
20130815191705

これ、中にどっさりのネギが入った餅でございます!
名前からは葱好きとしてはそそるメニューだったんですが・・・葱がほとんど生っぽくて私たちはダメだった~・・・これは友人夫妻の朝ごはんにお持ち帰りw



蘿蔔糕絲酥餅
20130815193742
友人奥さまご注文。「頼む?」って言われて「やめておく」って言ったことを後悔w
細切りの大根が入ったパイですな。さくさくした感じでうまそうでした・・・

20130815190343
ここ、場所も南京東路站の近くだし、小籠包も安い(8個100元)。メニューも炒飯やおかず系が豊富なので我々観光客にはありがたいかもしれませんよ!鼎泰豊のような有名店を除くと、白飯とか無いしw



犁園湯包館
台北市南京東路3段256巷24號
02-27215532
11:30~14:30 16:30~21:30




満足の食事の後は駅チカのモスバーガーで閉店間際まで談笑~。美味しく、楽しい夜でした!!!



オマケ
20130816001503
友人夫妻と解散後、マッサージに行き(なんとここでmojaoさんに遭遇!翌日ご帰国との事・・・)その帰りに六條街の熱炒(新純香さんの並び)で買ってきた炒麺。
ここの美味しいんです!って・・・揚げ物屋の鷄排が売り切れてたから代わりに買ったんですけどねw



つづきます!・・・え?まだ2日目?!w

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-3@大雨の中新規オープンの誠品生活・松菸店へ

昼食を終え、@みほさんとはここでお別れ。
本当にありがとうございました!私は次なる場所へ向かいます。


本日オープンの新しい誠品、「誠品生活松菸店」へ!


昼食時に、「@けろ子さんが前日のプレオープンに行ったらしいがものすごい人だったようだ」と聞いていたのですが、まあいいやとw市政府站へ行きました。


そこから徒歩で向かおうと思ったら・・・

20130815140037
スコール的な雨キターーーー
やべー!カサ持ってねーーーーーーー!

ごまかしごまかし、あとちょっとというところまで来たのですがより一層強まる雨足。
直行断念!!!!お店の軒先で雨宿りすることに・・・
しかし一向にやむ気配なし・・・

えーい、いてまえ!とちょっとだけ雨足が弱くなったタイミングで雨の中突入!!!
なんとか店内に入りましたが、体びっしょりです。風邪ひくでこれ・・・
しかし雨のおかげかお客さん、そんなにいませんでした。まあまだ平日だしね。

20130815141307
店内は本に限らず、飲食エリアや雑貨エリア、映画館、劇場まで!ホテルも併設されるそう。書店エリア内には様々なお茶屋さんなどもあります。春水堂も、以前お邪魔した、「回留」も出店してますので顔を出してしばし友人と会話。


20130815142444
店内をうろうろします。

20130815145942
地下2階フードコートには、「高記」などもあります。

20130815170220_2
「干記」の杏仁豆腐もあった!!!とりあえずおやつ用に購入(この日はオープン特価で2割引き)!


そして、一番の行列がこちら。



呉寶春麺店世界チャンピオンになった事のある呉寶春さんのお店の台北初出店のお店だとか。
なんか、店内をパン食べている人多いと思ったのよね~~w
なんと入場制限をしているほどの混みっぷり。
これ、大雨じゃなかったらどうなってるのよ・・・

20130815160124

さすがに並ぶ根性はなかったのですがタイミングよく目の前で食パンの試食を配りだした!!!!まんじりとせず手を出し続けたワタシwwwこれがうまいのって!モチモチ半端なかったです。


回留
20130815153005
20130815152925

20130815152947

20130815153039

20130815152955
また、先述した回留にもお邪魔してみました。
永康街のお店同様落ち着いたインテリアでそろっています。これらは意思があれば購入できるそうですよ。もちろん、お茶も試飲させてくれ、買うこともできます。ちょっと違うのが、お茶を飲むスペースなどが無い点(あくまでお茶の葉などを購入する場所ということです)。

20130815152601
今回驚いたのがこちらの机と椅子。これ、「焼き物」だそう。
さらに驚くのが値段。「20,000,000元」だそうです。あえてゼロを並べてみましたが2千万元ですよ?!ワタシ恐れ多くて触れませんでしたw


帰りに併設されていた台湾モバイルに寄って

  • プリペイドのチャージ
  • 5日間のネットし放題
  • 通常SIM→nanoSIMへの交換
  • 変換アダプタ下さい

をお願いしました。実にスムーズ。実機もいろいろ触れるしここはいい場所だ!?!w

20130815162204

20130815162156
外に出るとあれだけ降っていた雨が止んでいました。入店時はそんな暇なかったけどこんな佇まいなんですなー。101も遠くに見れます。
帰りはバスでそのままホテルまで。便利やー。

誠品生活松菸店
台北市菸廠路88號
02-6636-5888
※國父記念館站から行くという案内もありますが、次の市政府站で降り、忠孝東路を西に進むと現れる警察署を右に行く方が近いと思います(若干)。


んで、続きますー!夕食ですぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-3@人気の茶餐廳へ!!!

2日目です!まだ2日目!と思うと顔もにやけてくるもんですw
この日はお昼に約束があるのですが、その前に天母で治療へ~!!!


まずは朝ごはんの調達です。
ホテル界隈を散策。あ、今回のホテルは「舞衣新宿南京館」にしました。
いつもと違うホテルにしてみたかったので挑戦です。

なので朝ごはんもどんなお店があるか調べねば・・・

何軒かの朝ごはん屋があり、困ることはなさそう。
ただ、お昼に約束があるのでとりあえず量は少なめに。ホテルの朝ごはんも調べてみたいし・・・・


麵線大王
20130815080536

四平街へ向かう伊通街へ入ってすぐにあります。
ワタシ、麺線で大腸はあまり食べず、牡蠣は序盤で食べないようにしているんですが、ここのお店は「肉丁」という豚肉を揚げたものをトッピングにできます!これ初めて!

20130815075717
うん、美味しいここ!お肉も柔らかくていい味!んー、小椀で無く大椀でも良かったかも。


麵線大王
台北市伊通街66號之1
02-2502-7180
7:30~19:00

20130815081749
さて、一応ホテルの朝食もチェックしてみましょうか。
こちらのホテルは下の階で営業している喫茶店で朝食をいただけます。パン~ご飯から数品のおかず、卵焼きはお願いすると作ってくれる模様。
サラダもあります!これワタシ結構うれしい。


朝食を終え、天母へ。
バス等もスムーズに移動完了。体調が不調な部分も当てる不思議な治療ですw
さあ!急いで忠孝復興へ!天母からは、中山國中まで285バス、そこから木柵線です。

20130815113630
さー!待ち合わせのお店へ急げ~~~!ん?この建物www
青いタコ?www


祥發港式茶餐廳
20130815132941

お昼は、twitter朋な@みほさんがお仕事中のお昼休みを利用してご案内してくださいました(ありがとうございました!)!
茶餐廳のお店です。お昼時となるとお客さんがどっと押し寄せるらしい!

13821862799210
うぎゃー!このメニューの量!いつもながら茶餐廳では何を食べようか悩む悩む。
二人でそれぞれ麺ものを1種ずつ。炒青菜と、飲み物注文。


凍鴛鴦奶茶
20130815115402
味濃いっす。日本ではもはや私はこういうの飲めないなwww
汗かきおっさん、さっぱりです!


星州炒貴刁
20130815115915

みほさん注文(左)。シンガポール風カレービーフンとのことです。
このメニューで茶餐廳の実力がわかるとか!@みほさんご主人かく語る


蠔油皇海鮮炒麵
20130815115716

海鮮と見て頼んでみました。海鮮入りの伊麺かな?


炒青菜(水蓮菜)

20130815115921
野菜を食べよ!とみほさんご注文。
ワタシこれハマってしまった!しゃきしゃき美味しい!今度他のお店でもあればこれを選ぼう~~~。

こちらのお店、味付けを塩か腐乳かで選べるそうです。


煎醸三賓
20130815120231
名前ではいったいどんなメニューか?と思いつつ頼んでみました。
ひき肉をピーマンやナスで挟んだものですね。肉団子でしたw


ここ美味しいです!人気の理由も納得!メニューも豊富で、夜も遅くまでやっているようなのでまた行って他のメニューも試してみたいです。
仕事中の貴重なお昼休みにおつきあいいただきありがとうございました!→@みほさん


祥發港式茶餐廳(大安店)
台北市大安路一段108號
02-2731-9108、02-2721-6108
11:00~23:00

20130815080737
あ!爺さん!(わかる人にはわかるw)


つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-3@信って字なのねの「詹記麻辣火鍋」

夕飯は台湾朋と火鍋です。またまた予約をしてくれました。謝謝!!!
しかし、暑くないとはいわないまでもこの時点ではまだ

詹記麻辣火鍋
20130814175313

予約必須の人気店です。南京東路沿いの店舗に行きました。
ってかホテルの目の前だしwww

20130814175309
「詹」という字は「信」のようですね。そう書いてある看板などもありました。

20130814180542
とりあえず辛さも選べますが弱で。

20130814180906
いやー!前回連れて行ってもらった「橋頭」も美味しいけどこっちも鍋のスープかなり美味しいですよ!
辛くないスープの方も美味しいです。あの「鴨血」も克服とまでは行かないものの、ここのは食べられました。スープがそれだけ美味しいってこと???

20130814182717
お店は2時間しかいられない模様です。人気店ゆえの宿命。

詹記麻辣火鍋(南京店)
台北市南京東路2段178號B1
02-2508-2080

既にお腹もいっぱいですが、暑い台湾で夜食事だけっていうのもねぇ~。という訳で場所が南京×松江なので台湾朋2名引き連れてあそこに行きます!

黑岩古早味黑砂糖剉冰
20130814210905

去年食べられなかったマンゴーかき氷を食べるのが狙いです。フフフ。友人曰く「お前よくしってんな!」。いえ、教えてもらったんですw
私とひとりは芒果牛奶冰、もうひとりは水果牛奶冰。

芒果牛奶冰
20130814203406
黒糖のかき氷と練乳が合いますねー!

20130814203910
一見マンゴー少なっ!ですが中を崩すとマンゴーもゴロゴロ入っております。以前も書いたのですが、最近雪花氷&練乳の組み合わせがつらい年ごろなのでwこれはうれしい。

台湾朋も美味しい!知らなかった!と申しておりました。よかったよかった。
日本人のお客さんも来てましたよー。ネットの情報ってすごいね。

黑岩古早味黑砂糖剉冰
台北市錦州街195号
02-2536-2122



最後はおなか膨れすぎたのでホテルまで徒歩で。
バスで林森エリアまでいくもマッサーが満員だったのでそのまま帰ってくるという荒業をしながら就寝です。

つづく

あ~、火鍋のエントリ書いていると鍋が食べたくなってきますねぇ・・・w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-3@夕飯前の小吃?

やっと追いつきました!
さあ、以前のスタイルへ戻します!

この夏、行ってまいりました。今回は休みの調整がうまくいき、日数にして過去最長の8日間!気合い入れましたよ~~~~w

20130814120058
利用航空会社は羽田&エバーの組み合わせ。
リムジンバスでの帰宅できるのが個人的に大きいです。(チャイナの羽田行き最終だとバスが終わっている)。

20130814145126
そして、またおっさんにはメリット薄いキティジェットキター!w
乗務員の方がお子さまにトランプを配っていましたよ。
あれは本来お子様向けに用意しているんですな。

15時には台北着!そしてタクシーでホテル→チェックインが16時前!最高だ!

あ、ちゃんとケータイの準備もしましたよ~

松山空港には、中華電信しかありませんが今回は

  • 既存のプリペイドSIMで7日間のネットし放題を申し込み(450元)
  • カットmicroSIMカードを純粋microSIMカードに交換(無料)
  • データ専用の7日間ネットし放題nanoSIMを購入(450元)

を依頼。どれもてきぱきとつつがなく終了。

この日は夜、約束があるので小吃はいけないけど時間が勿体ないなあという旅初日ならではのテンションで外出w

20130814172330
まずはホテル近くの四平街へ。
やはり事前の情報通り洋服や雑貨系のお店が多いですね。
ついでに松江路を挟んで反対側へ。こちらに狙っている屋台があるんです。
がーん。。。。やってねー。仕方がないですな。大雨降ってるんでwww


ホテルに戻る途中、半ば義務のようにお店へw


餛飩先生
20130814174055
ワンタン専門店!旅行前にgooglemap眺めてて偶然見つけた!!!
とりあえず麺とかいかなければいいかーと入店w


鮮肉鷄餛飩湯一個がでかいっす。皮が結構しっかりしているタイプ。
私はどっちかというと薄くてぐずぐずしているのが好きなんですw
待ち合わせの時間もあったので急いで食べて退店。
メニューも豊富なようなので再度試すべきか?

20130814174619

餛飩先生
台北市中山區伊通街68-3號
02-2502-9919
ぎゃ!いつのまにか待ち合わせの時間が迫ってきた!!!大雨の中急いで向かいます~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-2@とにかく食べた!その2

Photogrid_1379688303843_2
2013年の5月の台湾一人旅、続きです!

Photogrid_1379688462311_2
この旅後半は遅ればせながら平渓と猫村と言われる侯硐へ行ってきました。
ワタシ、10年行ってて平渓初めてでした。どんだけ滞在しかしてないんだよと・・・

日曜日に出かけるので平渓線の往路は混むと思い、バスにしたのですがここで誤算が2つ。

・木柵站から乗ろうとしたら座席には座れなかった
・山道をアツい運転で登っていくので車酔いした

・・・・疲れました!www
普段時間をあまり気にしない市内散策が主なのでよけいにw
帰りも当然、台鐡にしても無座でしたし・・・
んー、やはり平渓厳しい!!!

では、残りの食事処の紹介!どーぞ!

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-2@とにかく食べた!その1

2013年の5月の台湾一人旅です。
例年は6月の中旬に行くパターンですが今回は5月の下旬へ。

Photogrid_1379335836178
すいません、今回も新規開拓のお店を中心に食べたものの紹介にとどめさせて下さいませ!
ただ、今回は2回に分けてお届けを・・・
この時はプチ遠出してきましたよ~。こちらは次回に取っておきます~。

ではどーぞ!

» 続きを読む

| | コメント (4) | トラックバック (0)

台湾旅行記2013-1@コレ食べてました!

Photogrid_1378905241288
怒涛の更新は続きます。2013年の2月の台湾一人旅です。

それにしても一気に紹介のスタイルはやはり疲れますなw
あともう少しこの様式でお付き合いをばw

Photogrid_1378905794779
私は、だいたい春先~夏~秋冬に1回ずついくパターンが恒常化しているのですが、(1)チャイナのマイルが期限を向かえる、(2)一度は元宵節の雰囲気を味わいたい という理由から4日間無理して時間を作り行ってきました!!!そして、チャイナのビジネスクラス、いや人生初ビジネスでした!

いやまあ、なんかバタバタしててあっという間でしたw
そして、ランタンのメッカの平渓へは行かなかったというw



では!おなじみの!

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾旅行記2012-3@コレ食べたんだ!

Photogrid_1378820977432
2012年の12月の台湾一人旅です。
この時は拠点となる宿を南京×林森界隈へ変更したため、今までと違ったスタイルになっています。

201212091213110_3
この時は、資訊月というデジタル関係の即売イベントがあって、そこでNexus7の3Gモデルを購入していました。まあ、これは2ヵ月後日本でも発売されるという大技を食らうことになるわけですが・・・w

201212101316130
また、チャイナエアラインで行っていた高鉄の片道チケットプレゼントというキャンペーンを利用して高雄(旗津)へ海鮮を食べに行く(だけ)という贅沢をw
そうそう、左営の駅では帰路乗り込む新幹線の乗り場がわからずうろうろして時間ギリギリで飛び込むなんていうやらかしもありました・・・

さて、またまた申し訳有りません。行った食べ物のお店の紹介です!

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾旅行記2012-2@コレ食べたよ!

Dsc02481
ごぶさたしております!よ~でございます!いやー全く更新していませんでした(汗)
実は書きかけの旅行記なのですがあの後、

烏來へ行き

土砂降りに合い

びしょぬれでタピオカミルクティーを飲み

夕食を食べ

マッサーに行き

スーパーに寄って帰ったら家族が体調不調を訴え・・・

と急転直下な出来事がありまして。
ワタクシ、初めて台湾の病院、行ってきました。おまけに私まで・・・どうにも行動できず・・・今でこそ笑って書けますがあの時は
「もしかしてワタシもう台湾行きたくなくなるかも」
って感じでした。まあ大丈夫でしたがw

なので、あの旅行記はあそこで打ち止めようと思います。。。
※当時、お世話になったサンワンレジデンスの皆様、ありがとうございました。

いかんいかん、少なくともこのブログではメインとなっていた食べ物の紹介だけでもしないと!と胸に秘め、これから数回に分けてここ1年で台湾へ行ったときのお店の紹介をしようと思います。

» 続きを読む

| | コメント (4) | トラックバック (0)

«台湾家族旅’12@「新しいiPad」を買ったぞ!