カナダよもやま(その2)
・ハンバーガーを買って・・・
いわゆるファーストフードチェーン店ではない町のハンバーガー屋さんでの注文にチャレンジ。聞き取れない節も多々あったが何とかクリア(笑)
ハンバーガーはパン・肉ともとても大きかったです。
近くの公園で食べようとベンチに座りながら食べていたのですが突然どこかの飼い犬が私に向かってダッシュ!
明らかにハンバーガーをねらっています(笑)
今まさに飛び掛らんとしたところで飼い主にお叱りを受け帰っていきました。あ~怖かったです(笑)
・時間かかりすぎ
バンクーバーからシアトルまでは車での移動が可能だと言うことだったのでレンタカーを借りてもらい、アメリカへ向け出発しました!
途中寄ったターキーサンドイッチのでかさにビビリながら、1時間ちょいで国境に到着。ところがここでのイミグレ待ちがすさまじかったです。
ひとり一人、審査官がチェックをした上に指紋と顔写真を撮り、入国税徴収と。これを全員にやるんです。
ここの審査だけで1時間近くかかりました・・・
・702NK活躍せず
海外での携帯電話使用と言う名目(笑)で買った702NKですが電話代が1分200円以上の上に受けた場合も同料金が係るという鬼システム。
結局1度も電話をすることも無く、役目を終えました。ひとつだけ海外ケータイを実感できたのがアメリカ入国直後にT-Mobleから
「ようこそ!」メールが届いた事くらいです(笑)
・シアトルで駐車場探し
アメリカ入国後2時間ほどでしょうか。
週末と言うこともありフリーウェイの渋滞に巻き込まれながらもついにシアトルに到着!
まずはセーフコフィールド探し。するとすぐに目の前に大きなスタジアムが!ということで近場の駐車場に停めるも。管理の人がいるでもなく、
お金を払う場所も無く、駐車料の支払い方がわかりません。現地の人らしき方も迷ってたので。きっと訳判らんシステムなんでしょう(笑)
ラチがあかないのでスタジアムの公共駐車場らしきところで停めようと列に並び、さあいよいよ入場と言うときにあることに気づきました。
「ここ、セーフコフィールドじゃないっぽい」(笑)
管理のおばちゃんに聞くと自分達がセーフコフィールドと思っていたスタジアムは別のスタジアムのようでした(笑)
・ここがセーフコフィールド!
無事に駐車場も見つけ、
チケットを購入。ついに入れるぞ!セーフコフィールド!と思いきやカバン内にペットボトルがあったので「全部捨てろ」
といわれました(笑)全て中身を飲み干して念願の入場。外観も中もなんかとにかく「かっこいい」です。
日本の球場には感じないかっこよさでした。日本人プロ選手たちがここに憧れる理由が少しわかった気がしました。
・ホームラン見逃す
試合はマリナーズ対メッツという日本人受けするカード。
しかも先発が石井という大盤振る舞い(笑)この日はイチローが絶好調でいきなりヒット3本、
そのうち先制のホームランも打ちましてラッキーな試合にあたったな、
と言いたいところなのですが当の私は友人が食べていた白身魚のフリッター(fish'n chips)が美味そうでガマン出来ず、
自分も買う!と売店でそれを買っていたときに大歓声が・・・・見逃してしまいましたよ。。。。
まあらしいといえばらしいのですが (笑)
・イチロー
やっぱりイチローはすごいね、守備位置ほとんど替えないで守ってたよ。
・カナダに再入国
試合観戦も終え、バンクーバーへの帰途。また国境で面倒な手続がいるのかと思いきや、な~んにもなしで2・
3の質問とパスポートのチェックのみ。おいおい、出るときは勝手に出ていけってことかい。
しかもアメリカ入国の際に書かされた出入国記録カード(I-94W)の半券の回収すらしません。
ってーことは私はまだ記録上はアメリカにいるって事か!(笑)
| 固定リンク
「旅行記」カテゴリの記事
- 台湾ひとり旅’08@帰国日に念願の鶏腿便當(2008.12.18)
- 台湾ひとり旅’08@ラストは夜市ハシゴで締める!(2008.12.18)
- WBT-201と台湾へ行く(2)(2007.09.25)
- ハワイ旅行記~ひとりぶらつき編~(2006.06.04)
- ハワイ旅行記~アセアセ買い物編~(2006.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント