台湾ひとり旅’10@台北~台中~鹿港への行き方
今日はiPhone4発売日で、大賑わいですね。確かに予約もこれまでにない数があったそうですが、キャリア主導で予約を中止しておきながら当日販売は実施しますって・・・
企業側には様々な狙い・要因があるんでしょうが、消費者をあまりにもなめているんじゃないかなと思うのは私だけでしょうか。
iPodサイトとして、ワタシは今日は旅行記を続けます!www
予定から30分遅れたものの何とか目的駅に到着したワタシです。
その駅は台中。
今回は台中から、鹿港という古い街並みが望めるという場所へ行きます。
鹿港には有名な肉まん屋さんがあり、そこへの突撃と共に老街をぶらりしようと。
鹿港への行き方はいくつかあるようですが、今回旅々台北にも載っているのと同じ方法で行くことにしました。旅のエキスパートな方にはゆるいと思われる方法かと思いますが、あくまでワタシみたいなヘタレトラベラーの弾丸ツアー方法ということでw
※鹿港小旅行に際し、以前実際に行かれたnikoさんに旅行前に様々なアドバイスをいただきました。この場を借りてお礼申し上げます!m(_ _)m
【ボクでもいけた!台北から鹿港へ、かんたん且つ速く行く方法】
台湾新幹線:高鐡台北站→高鐡台中站
彰化客運バス:高鐡台中站→火車站前
となります。下記から少し詳しめに書きます。
(4)出口5は路線バス乗り場になっているので4番のボックスを探す。
(5)4番にはこのような掲示があるので「火車站前」が出ているのを確認する
(6)時刻も確認しておく(「台中→彰化→鹿港」と書かれているバスだけしか鹿港に行かない点に注意)
(7)バスが来たら運ちゃんに「火車站前」で降ろしてもらうよう頼み、運賃を支払う(76元:2010年6月現在)
(8)「火車駅前」で降車。運賃支払い時にもらった半券的なものを手渡す。
これであーら簡単。台北からトータル2時間ちょっとで鹿港についちゃいました。ヘタレなワタシでも行けた!www
※注意点
・新幹線・バスの乗り継ぎがうまくいかないと時間によってはかなり台中で待たされます。新幹線の時刻表とバスの時刻表の確認を(もちろん自己責任で)!
(個人的には台北を9:30~10:00の新幹線に乗るのがちょうどいいかなと思います~)
・4番のバス停には鹿港以外行きのバスもやってきます。注意を!
・バスで降りる「火車站前」は終点ではありません。運転手さんに到着したら教えてほしい旨を伝えておくとよいかも。
・「火車站前」にトイレがありますので済ませておくことをお勧めします。
ちなみに、台中のバス乗り場、鹿港行きの前で待つ人が私だけで、他の大半の人は日月譚に行くカップルばかりだったのでかなり不安でしたw
まあ、そんなわけで何も問題なく鹿港まで到着してしまったワタシ。この時はまだその後遭遇するテンションが下がる出来事が起きるなどと夢にも思ってはいませんでしたw
これから鹿港散策です!
つづく
| 固定リンク
「台湾旅行記2010」カテゴリの記事
- 台湾ひとり旅’10@hTc Desire購入!&反省しきりの帰国直前(2010.07.24)
- 台湾ひとり旅’10@最終日の朝はフワフワ魚丸湯(2010.07.22)
- 台湾ひとり旅’10@21號鵝肉海鮮で感激(2010.07.12)
- 台湾ひとり旅’10@光華商場周辺でてんてこまい(2010.07.09)
- 台湾ひとり旅’10@福州乾麺の排骨に舌鼓&永康15を早速リサーチ!(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わー、うかうかしてたらこんなに進んでた!
親分、レポ早!!
高鉄台中駅から鹿港への行き方、アップしてる人なかなかいないので、かなり参考になりますね☆
火車場前ってバス停があるんですね。
前回、良く判らなくて、町外れまで連れて行かれました^^;
日月譚は台湾でも、カップル旅のメッカなのでしょうかね?
前回の旅でもカポーがうようよ・・・
コメントまとめちゃってますが、水餃子も朝ごはんもよだれだらだらで拝見しております。
さー、ドリフが始まるよ~~!
投稿: usagimania | 2010.06.24 12:39
レポも早いwけど、台北~鹿港2時間ちょいは早っ!
台鉄&バス利用だったら最速でも3時間以上かかるもんなぁ。
弾丸日帰りチームにはうれしい情報ですよね^^
画像付きで分かりやすい解説もどーもです!
そして、私からもありがとう>某たま!
>火車場前ってバス停があるんですね
某u嬢、おいらも初めて見ましたw
投稿: すとれっち | 2010.06.24 12:51
usagimaniaさん
早くしないと!忘れちゃいます!
ってかusagiさん2年前のry(笑)
そうなんです。行きかた、あまり載ってなかったんであえて今回PV狙いでw
はい、どうやら昔は鉄道の駅があった場所らしく。そこをバス停として使っているようです。
日月譚行きのにぎやか振りに対して私だけぽつーんというのは若干面白かったですw
ドリフは。。。ドリフっちゃあドリフだなwお楽しみに!
すとれっちさん
そうなんですよね、どうやら直行バスもあるようなのですがいずれも3時間以上は見る必要がありそうなので。
台北駐在派にはありがたいですw
ホント、某koさんの情報は感謝でした。そのままなぞって行っただけですのでw
火車駅前で降りるのって結構マニアックパターン?w某お店には一番近いそうなんです!
投稿: よ~ | 2010.06.24 14:09
完全に先を越されとるわ~~。
ワタシの旅行記の際には参考にさせていただきます!(笑)
(リンクありがとうございます!)
しかもバス停をすっかり忘れ果ててて
誘導尋問的なー。すみません、頼りにならんで(大汗)
ともかくも無事に着いて何よりでした!!
出来れば…この後のドリフは…ドキドキ。
肉包食べて、幸せのまま台北に帰っていただきたかった(涙)
投稿: niko | 2010.06.25 01:00
nikoさん
行っている回数が違うでしょうw
nikoさんの行きかたのまるパクリすいませんw
この後のドリフだけは・・・この後の行動が全てを変えたといっても過言では・・・フゴフゴw
投稿: よ~ | 2010.06.25 08:40
これは便利!
鹿港で肉まんは夢ですので、大変ありがたいです!
ブックマークしなくては!
と言って、次回訪台の予定が立った訳では無いのですが。
脳内旅行用です。
で、この後ドリフなわけですね?
もしかして肉まんが?
いやーーーーーー!
って訳で、次回も楽しみにしちょります!
投稿: 外付け胃袋 | 2010.06.26 00:05
外付けさん
鹿港、以前はバスを乗り継ぐなど、日帰り派には結構な道のりだったようですが、新幹線を使えば可能ですね!特にひとり旅派には助かりますw
ドリフは、もうちょいあとかなwww
投稿: よ~ | 2010.06.26 12:11