台湾ひとり旅@6日目・また来るぞ!
目覚まし2個作戦(しかもケータイは15分おきに3度セット)の効果は絶大で起床6時45分!!今回最高タイムですw
ぱぱぱっと外に出る支度をして最後のお出かけへ!
とは言え9時過ぎにチェックアウトすることを考えるとそんなに遠出はできません。歩く台北に書いてある雙連站から民権西路方面まで伸びている朝市を見てみようと。またまた横着してバス利用をたくらみます。
するとすごいタイミングで雙連站に行くバスがやってきた!あー、朝から幸先いいなーと思っていたんですが、朝だというのに乗客は私だけ・・・なんとバスは雙連站とは真逆の方向に!!!!
って昨日ミスったのと同じバス乗ってるしー!(爆)
280番バスは私のラッキーバスでしたが、811番はアンラッキーバスでした・・・しかも気付くのが少し遅れて目の前には保安宮。市内観光でよく行く場所ですね。まあ保安宮も観光したってことでネタになるしいいか(笑)その後降りた停留所で待つと別の番号で雙連站へ行くバスが。ふー、よかった。急ぐ時はバスはできるだけ避けた方がいいですね!いつ来るかわからないし!
そしての朝市へ到着ー!いきなり柳丁汁の屋台があったので小瓶を30元で購入。飲んでみるとすっぱーーーーーーい!先日買ったのと全然違う!おそらくまだ季節じゃないんですよね。だから先日の大瓶の方は高かったんだ。
朝市をずんずんと歩いたのですが本当に地元の方向けで食べるところはほぼ皆無。あっという間に巡回も完了です。何も食えなかった・・・・でも朝、涼しい時に散歩するのはいい感じです♪
とりあえずホテル付近まで戻り、雙城街へ。2日目に無かった屋台を探しに行くと。。。あったー!!!悪いことが続くといいこともあるもんだ♪
そして、狙っていたものというのは、
Mr.LIN活力餐飲の豬排法式土司!
これが台湾のサイトぶらついてて見つけて食べたかったブツです!台北ナビはどんぶりしか載ってませんがこっちがオススメなんだと思う!法式土司というのはフレンチトースト。指さし注文で目の前でパンを牛乳に浸し卵といっしょに焼きながら作ってくれます。ついでに玉米濃湯(コーンスープ)も注文~。
豬排法式土司
焼肉乗せフレンチトースト。う・・うまい!フレンチトーストというとザラメでまぶすような甘いのしか食べたことなかったのですがこういう食べ方があるとは!台湾の甘いマヨネーズにも合っててペロリです。
玉米濃湯
手作り感たっぷりです。黒コショウが聞いてて中華続きのお腹にピッタリ。
おトイレも床が濡れていないのを確認しw完了。その他最後の支度も済み、チェックアウトもしていよいよバスで空港に向かうだけです。
ここでバス代(85元・値上げしてます)を差し引いた残金とレートを確認するとどうやら手元に残っている小銭は使っちゃってもよさそうなことが判明。
ってーわけで近くの朝ごはん屋さんで三明治購入(笑)
初三明治ですが美味しいですね!次回普通に朝ごはん食べに来てみよう!
そしていよいよ国光バスの中興号で桃園空港へ向けゴー!
しかし、初日にバスでやらかしている私はちゃんと行けるのか気になって気になって(笑)しかしバスは無事に第1ターミナルに到着。運転手さんに扉を開けてもらうのもクリアしチェックインも早々に完了しました。
しかーし!おそらく緊張が続いていたのでしょう。空港で3回・機内で2回トイレに行きました(笑)
チェックインが済んだのが10時半ころ(まさかこのころチャイナエアラインがえらいことになってるとは・・・)。まだフライトまでは十分時間があります。両替を済ますと手元には100元ちょっとの現金が残りました。
その僅かな現金を使い、まだ食ってやるか!と最後の食事に選んだのは・・・
バーガーキングのワッパーチーズ(笑)
あのどうみても旅行者向けでないような(笑)第1ターミナル地下にあるバーガーキングですよ!数年ぶりのバーガーキング!注文時、店のおばちゃんに「わぱーま」「わぱーま」って何言ってるかさっぱりわからなかったのですが「ワッパー嗎?(ワッパーでいいのか?)」って意味だったんですね。おばちゃんすまん!
あと、さらに奥地にあるどう考えても従業員しか使いそうもない(笑)コンビニに行きお菓子をお金ある限り購入しました。そして手元に残るは3元!完璧だ!こういうつまらないところに感激を求めてるんです(笑)
これで6日間のわけのわからない旅行記は終了。いろいろとやらかした旅ですが初めからうまくいく旅なんてあるわけがありません。既に次行ったときは・・・と野望が沸き起こってきているのでまたぜひ行こうと思います(今度はいつかなあ・・・お正月かなあ)。ご覧いただきありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)