台湾旅行記2010-3

台湾合流旅’10@最後はまったりと

拙ブログをご覧いただいている皆様、新年快樂~~~~~!(台湾風w)
今年2度目のご挨拶ですがw、本年もよろしくお願いします。
今年の目標は、3回以上台湾(海外)へ!ですw

最近、過去の自分のブログを見返すことがあります。あ~こんなトコ行ったんだとか、食べたんだとか、こんな事いってるよ。とか!あとついこの前「小籠包はしばらく食べなくていいかな」と言ってたそばから鼎泰豊で食べたとたん「やっぱりうまい!また!」とあっさり前言撤回してるな、とかw

で、今粉もの系の食べ物が異様に食いたい。牛肉餡餅~~~~w

はっ!旅行記でしたねw最終回~。
5日目です。ついに帰国。ついにじゃない、もう帰国です。

帰国便の時間を逆算すると、10時過ぎまでは行動できそう。
ただ、今回は買いたいものも既に買ってあるし、来客があるので特に何もしないことにしました。

とはいえ朝ごはんは食べておきたいのでちょっとだけ外に。

Imag0472
初一人旅の時に行った、「洪記豆漿大王」で朝ごはんを買うことに~。
そんなにお腹も空いていないので焼餅とミルクティーだけ。

レジは注文と支払が飛び交うプチ戦場状態でしたがw、「焼餅に卵を挟んでくれ」という意思を強引に伝え(メニューには存在していないので・・・)なんとか購入w

Sp1000612
でも・・・やっぱりがんばって某店行けばよかったかなあと・・・orz

Imag0473
お店を出ると目の前に頂好が。今までなかったはず!これでスーパー系が勝立百貨と頂好がすぐ近くにあるということで楽になった!

2/9追記
林森北路と農安街の交差点付近に出来ました。郵便局の筋向かいですかね。
詳細は
こちら
24時間営業ですよ、奥さん!w


ただ、写真にはないのですが雙城街、屋台でない店舗の閉店が目立ってきたかも。かつて日本人観光客の中でも人気だった晴光鍋貼も昨年で閉店だし(となりのおかゆ屋さんも、向かいの八方雲集も)。

ホテルで食事をしているとフロントから「お客様です」と。
毎度お世話になっているKさんにわざわざホテルまで来ていただき、お土産を・・・感謝!!しかし今回荷物が収まりきれない・・・
そろそろもう一回り大きいスーツケースにしようかなあ(冬用の服装のせいもあるのか)。
壊れそうだし。

チェックアウト後、空港へはサンルート前から乗れるバスで(悠遊卡が使えるようになってました、便利!)。

Imag0474
チェックインを終えてから、セキュリティに行く前に双城街で開いていたお店で買った鶏腿飯のお弁当を食べました。鶏腿飯といっても煮込んでいる場合もあるんですな(汗)パリパリのが食べたかった・・・

これで11回目となった旅もおしまいです。あーあ。
合流旅と証した今回の旅行記の冒頭でも書いたのですが、これまでのひとり旅・案内旅が中心であったものとは、また違う楽しさを実感できました。

ビバ合流!w

もちろんこれからもひとり旅ぶらぶらが主流であることには変わりないんですけどっ!同時にそのひとり旅スタイルも一味違ったものになりそうです!
※民権西ラーをちょっとだけ浮気する時がある可能性も出てまいりましたよwww

今後は旅仲間で集まっての現地ならではの企画なんかも面白いかも、なんて想像してみたり~。

さー、今度はいつ行こうかな♪(爆)
だって、この旅行記終わるとしばらくネタが無くなるんですよーwww

おわり

| | コメント (4) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@明月湯包で頼み過ぎる

このところ、台湾関連のテレビ番組をよく見かけます。やはりこれって羽田→松山線の就航というのが大きいのかもしれないですね。ざっくり言うと番組が作りやすくなったというかw

旅行最後の夕食!
これまた牛肉麺同様今まで気にはなっていたんだけど行かなかったお店という事で選んだお店です!今回、私行ってない店ばかり付き合っていただいてますな(汗)
というより今までのチョイスがマニアックすぎるのか?w

明月湯包
Sp1000606
小籠包のお店としては日本人旅行者にはおなじみですよね。本店のほうへ。
タクシーで行くのが確実です。バス好きならバスでいけないこともない・・・w

小籠包
Sp1000601
皮の薄さなどは鼎某には敵わないかもですが食べやすい味です。1籠8個というのも旅行者には嬉しいですね!

鍋貼(焼き餃子)
Sp1000603
明月湯包の名物ですかね。パリパリの羽つき焼き餃子。しかし運んできたおばちゃんが写真を取るまもなく速攻で切れ目をwww
味は日本よりかも。人気があるのもうなずけます。

青菜炒(空芯菜)
Sp1000598
nikoさん曰く「腐乳を使っているかも?!」と。たしかに何か醗酵した香りが含まれていました~。
これは好みが分かれるかもしれません!

海老炒飯
Sp1000596
これも美味しい!海老チャーハン自体、台湾で食べるの何年振りかw

酸辣湯
Sp1000595

いやー、完全にワタシ舞い上がってました>頼み過ぎw
隣に座ってた方に分けたいくらいだったwww
かつては某店で一人で2籠を食べたのも良い思い出ですw

あまりのワタシの注文ぶりに徐々にボディブローが・・・w食べ切れん(汗)

Sp1000607
食事後は近くの通化街夜市をぶらり。しかしお腹いっぱいで何も食えないっwww

次は「本屋さんへ」ということで。おそらく台湾リピーターにはおなじみの!

誠品書店(敦南店)!
Sp1000609
ワタシ、ここも未踏の場所でしてwwwまったく今台北のどの辺にいるのかわからなくなってましたw
ってか私は台北のどこへいつも行ってたんだw
こちらは24時間営業の本屋さんだそうです。いや、情報だけは知ってたんだけどね・・・

Sp1000610
こちらもクリスマスを演出。若者沢山!こういう場所もあるんですね~w

何か買おうかなと思い、バス指南を。が!!!!表紙が折れ曲がってたので買わずw。
こういうの気になるのよね・・・

お次は近くのスーパー、全聯福利中心へ。
こちらで諸所のお土産を買いました(このスーパー、全体的に他のスーパーより安いですが閉店時間には注意)。ここで買った某クラッカー菓子がなぜか大当たりw

ここからは判を押したようにw楽天さんへと(道中軽いやらかしアリ)。
いやー今回はたっぷりリフレッシュできたぞ!!!!

この日でnikoさんとも解散!この旅ではすっかりお世話になりっぱなしでした(汗)楽しかった~、またいつかやりたいっすね!現地合流~!!!
ありがとうございました!

明日はとうとう帰国。思い返せば「がっつり5日間!」だったはずが「あっというま5日間!」でしたわ(汗)

つづく~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@ケータイと林東芳牛肉麺とぶらり

3307_2
先日『艋舺』(邦題:モンガに散る)という作品を友人から借りました。

萬華地区(龍山寺界隈)を舞台にした黒道(ヤクザ)の道に入った若者たちのお話なのですが字幕が北京語オンリーw
映像と字幕でストーリの理解に努めましたががある程度限界がありますなw肝心なラストもまったく「?」。

現在一部の映画館で上映中。うーん、中身が気になって仕方ない!w
またあの街散策したいなー。

4日目!
行動できる最後の1日です。
肝心の体調・・・朝起きたら、だるさも無くなり熱も引いている模様です。本当によかった。。。念のために常用している薬を処方してもらった薬局に電話で確認の上、風邪薬を服用。これで大丈夫!

この日は午前中は一昨日も行った治療所。午後は再びnikoさんと合流してのぶらり散策です。

当初は先述の『艋舺』を撮影したという「剥皮寮」というところに行くつもりだったのですが、なんとnikoさんが先日に新純香の王さんから「今日で取り壊しだよ」という情報を得るというなんとまあものすごいタイミングに遭遇しましてw

予定を変え、ぶらぶら回りましょうということになりました。

朝外に出た瞬間「寒っ!」前日やたら台湾の人に「明日は寒いよ」と強調されたのがわかりました。テレビでも寒いということが一大イベントであるかのような報道っぷりだし。
軽く朝食・板橋での治療をつつがなく終え、ホテルに戻ってからnikoさんホテル前に集合~。

まずはお昼ご飯!の前に、またしても付き合っていただいてしまいました。台北駅前のK-Mallのケータイ屋。

なんか1台くらい買っておこうかなと。って思う時点でオタク感バリバリw
当初は先日書いたGalaxy 580をと考えていたのですが、デザインよりOSバージョンをと思い、機種を少し高めのこちらにしてみました。

LG Optimas P500
Sp1000758

Sp1000759
エントリークラスのモデルではありますが、OSが2.2、液晶解像度も320×480です。価格交渉は最初の提示が8,000元と出たので液晶保護シート付ならと交渉し、商談成立(店員さんも以前来た私を覚えててくれたんで顔つなぎの意味も含めw)。

OS自体もさほど作り込まれて無く、シンプルな構成で、root化もフォント入れ替えなども楽ちん楽ちん。バッテリーも1500mAhで結構持ちますし、某ファイ機種よりwいいかなと!

が!、物が無いとのことで30分ほど待ってくれと。なら後で取りに来るということで免税の処理だけ行い(nikoさんをさらにお待たせしてしまいました~m(_ _)m)、次なる目的地へGO!

移動はもちろんタクシーですよwらくちんだわーw
今まで1度しか食べたことが無く、以前ブログでも食べておくべきと言われたものを食べに向かいます。

林東芳牛肉麺
何で今まで食べてなかったかというと以前友人に連れて行ってもらった牛肉麺屋が「うーん」だったんでそれの流れでどうも機会が無く・・・皆さんお勧めのお店のお味は!!ってまた店の構え写真撮ってねーしw

牛肉麺(小)
Sp1000590
台湾の小って小じゃないよね。いわゆる普通盛ですね。
うー!これは美味しい!麺もツルってしているしお肉も柔らかい。スープも良い出汁出てます!やはり人気なのが納得ですね~!以前食べた牛肉麺って・・・

Sp1000589
小菜にはキュウリと筍を。どっちも美味しい!
nikoさんは辛味の素?をガシガシ入れてましたw
味噌みたいに見えたラー油?あれも入れるとコクが出ますね~。

結論。

美味しかったです!私のうまいもん引き出しに入りました!w光華商場からなら、バス一本でいけると思われますし!

食事後は駆け足でご紹介~。なぜかって言うと写真をほとんど撮っていないからw

Imag0468
忠孝復興の緑そごう内にあるCitySuperへ。こちらの店内をみつつ、お土産などを物色。写真はそごう内に展示されてたツリー。クリスマスやねぇ~。

Sp1000591
MRTを乗り継ぎ、新路線「蘆洲線」に乗り、かの名店「台北犁記」で緑豆小月餅・だけを購入wワタシ、ここのお菓子だけで十分ですw

路線バスに半ば無理やり乗りこみw林森北路へ。職場土産を買うために李製餅家経由で新純香さんにお邪魔した(またまたお茶をご馳走に・・・m(_ _)m)後、nikoさんにお待ちいただいている間にケータイの支払と受け取りに台北車站へバスで。

新純香さんに戻りnikoさんと再合流。知人に頼まれたお茶を買ったり、中山北路沿いのお店でお土産を買ったり。

とまあこんな感じで時計を見れば19時!!!はやっ!ひとり旅より時が経つのはやっ!でも、なんか、「ここ!」という場所に行かずともぶらぶらしているだけで楽しいんですよねー。てかこれが一番楽しいのかも。

気づけば手荷物一杯。とりあえずnikoさんのお部屋に荷物を置かせていただいて、この旅最後の夕飯に出発です!!!

つづくー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@行きたかった台電勵進餐廳と古早味豆花へ!

Softbankの約2年間、しばりもなく月ユニバ料だけで持ててしまうといういわゆる「スパボ一括の安売り」を端に発したケータイオタク稼業ですが、一昨年8月からの「月月割の対象からホワイトプランがはずされる」・昨年4月からの「ホワイトプランが2年間の縛りプランに」という2大改悪のためにその歴史に幕を閉じると思っていました。。。

が!天はそれを許してくれなかったようでw

2011年現在、回線数はなんと13!
(それでも維持費は月6000円くらいにとどめております)

ただtwitterでもつぶやいたのですがさすがにこのままではイタすぎるだろうとw
とりあえず今年の目標は「ケータイ回線数を減らし、台湾に行く回数を増やす」に決定しました!

Sp1000740
・・・え?なんかワタシ変なことしました?www
(一括0円で商品券1万円でギャラS契約できるとわかったら我慢できずw)

気を取り直してw、3日目後半です!

ホテルで一息ついた後は、夕食!今回twitterで知り合いましたNaokindさんのご厚意でとある火鍋屋さんに連れて行っていただく事になっています。またお世話になっていますPoteさんにもお声かけ。
さらに!nikoさんにもお声かけしたらご一緒いただけるとのことでtwitterさんお知り合い含め8名以上の大グループに!

待ち合わせ場所はMRTの古亭。
さすがの私も待ち合わせ時間と未踏の地ということでMRTで行きましたwww
お会いしたことがない方ばかりなので心配だったのですが待ち合わせも無事終え、お店へ~!

私がずっと行きたかった火鍋屋さん、台電勵進餐廳です!!!
実は台湾に行き始めた頃から行きたいお店の一つだったのですが、人数的な面などの問題で行くことが出来なかったのです(すいません!店の構えの写真無し!!!w)。

元来は社員食堂である場所なので、全然お店の様相を呈していませんw

店内はものすごい人!そして賑やか!でも運良く席も空いていてすぐに通してもらえました。

Sp1000587
こちらの鍋は酸菜白肉鍋といい、北方のほうで一般的な酢菜(白菜の漬け物)を用いたお鍋。こちらにお肉などを投入していきます。

Sp1000588
お肉の種類は白肉(豚バラ肉?)、牛肉、羊肉(なんと、ヤギだそうです)。

そして鍋以外にも春雨や唐揚げ?肉団子、葱油餅などもついて来ちゃいます。そして食べ放題。

お鍋のお味の方ですがすっぱー!!!wすっぱかったです!w

あと、twitterつながりの方なのでみんなつぶやきまくってたなーw私もtwitterやってますがつぶやくヒマもなくwww

念願のお店に行け満足!!!これでひとり約360元ってw
貴重な体験ができました!Naokindさん、参加くださいました皆様、こちらで改めてお礼申し上げます!あまりお話しできなくてすいませんでした(汗)
※そして今回お会いできなかったのですが、mihokoboさん、微熱山丘のパイナップルケーキを試食にといただきまして(汗)ありがとうございましたm(__)m

みんな帰り道が違っていたのでそれぞれ古亭・MRT各駅でお別れ。
私はすっぱいもののあとは甘いモノでしょ!wって事で中山のnikoさん定宿に少しおじゃまさせていただいて一息ついた後に、寧夏路夜市付近の豆花屋へ!

古早味豆花
Imag0463

かき氷という陽気では無くなってきたので温かいものを注文~。nikoさんは豆漿豆花(写真取らせてもらうの忘れてるし・・・)、

Imag0462
私は芋頭豆花を。

甘いモノを戴きほっこりした所でnikoさんより「マッサー行く!」と!もちろん私も行きますとも!
(この間、デジカメをどこかにやってしまいnikoさん部屋に置き忘れていたというやらかしがあったのですが軽くスルーさせていただいてもよろしいでしょうかねw)

またまた楽天さんへ!今夜は南京店にて全身マッサージをお願いしました。
そこでマッサージが進むにつれカラダがどんどん熱く・・・だるく・・・どうしたんだ?
マッサージ完了後、「熱があるよ」と。

やっちまったー(某ポコ状態)!

・・・今日の夕方の世界貿易中心行きで風邪引いた可能性が大・・・おそらく好転反応で体調の悪いのが一気に飛び出したのかな。ってか楽天さんに来ていなかったら翌朝えらいことになってた可能性は十分にあったと思うと・・・((((゜Д゜;))))

風邪薬を持参していたのですが、私、色々な薬を現在服用している関係で総合感冒薬の服用に一抹の不安が・・・

ともかく楽天さん、nikoさんより熱引きのアドバイスをいただきお別れ。明日もご一緒する約束をしているだけに「絶対」に治さないと!
ホテルに戻る前に、雙城街の康是美(台湾にあるドラッグストア)にてめちゃくちゃな中国語でなんとか意志を伝え、「小林製薬の熱さまシート」を購入。さらにコンビニで大目に水分を用意。
長めの入浴の後に熱さまシートを貼り就寝。。。

明日、熱が引いてますように...m(_ _)m

つづく~!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@福州乾麺・うまい、資訊月・やられる

最近、台湾関連のテレビ番組をよく見かけます。
それを見つつあー行きたいなあと。うわーいかんいかん。今はガマン・・・

3日目!折り返し地点です。早いなあ・・・
今日はお昼と夜にお約束がありますがそれ以外はフリー。

かといってどこかに行くでもなくグデグデとw朝ものんびり過ごします。

まずは朝食。もしMr.Linがあれば興味があるとおっしゃっていたnikoさんのところに届けようなどと勝手に思っていましたが、やってね~しwww
(結局4日間ウォッチを続けて営業していたのは前日の日曜日だけでした、手強し!)

Sp1000558
晴光市場バス停に朝だけ現れる屋台で蛋餅と豆漿を買って食べました。
写真がどう見てもうまそうに見えませんなwその後昼頃までホテルでだらだらとテレビやネットを~。

Imag0454
待ち合わせの時間が迫ってきたのでバスで、中正紀念堂方面・南門市場前にて待ち合わせ(台泥大楼バス停から227番で公賣局というところで向かいました)。

Imag0412
お昼ごはんは前回、朝食をご一緒いただいたfunnymouthさんに頼まれたお買い物のお届けをかねてこちら近辺のお店で取ることになっております。場所は6月にも行った、


南門福州傻瓜乾麺
Sp1000567
です。今まで2度の来店ながらなぜか店名にある乾麺を食べていなかったのでw

福州乾麺
Sp1000564
もちもちしてうまかったっすよ!私はこれに辛味?みたいなふりかけをかけて混ぜ混ぜするのがお気に入りです♪

排骨
Sp1000561
こちらの排骨は肉を薄くしてニンニクを効かせて揚げてあるので脂身が苦手なw私でも美味しく食べられます。かつて外帯してMRT内でニンニク臭を漂わせた良い思い出がw

浸青菜・筍絲
Sp1000563
Sp1000562
小菜。ひとりでは食いきれないですw

魚丸餛飩湯
Sp1000566
ふわっふわな魚丸ですが、例の所の方がうましかな?

Sp1000570
Sp1000571

食事後、お仕事に向かわれるfunnymouthさんと日本統治時代、交番であった建物に案内してもらったり、スタバで少しお茶をしてからお別れ。ありがとうございました!
ここでいったんホテルに帰還。午後は偶然発見したイベント、「資訊月(デジタル商品の展示即売会)」に世界貿易中心行くつもりです。

が!その旨を昼食中にfunnymouthさんから

「先日ものすごい人出だったようだから心するように」とw

とりあえずある程度腹をくくって出発。
その前に光華商場エリアによってiPadの保護シート貼付け依頼をしてきました。全面と背面両方で750元。日本で頼むよりは確実に安い。完成は17時頃と。じゃあその間世界貿易中心に行こうと思ったところでnikoさんからお電話~。

これから狙っていたお店に行かれるということでどう?とお声かけいただきました。そちらも魅力!だったのですが資訊月をとりあえず見てくるのでまた連絡しますと。
あぁ・・・この時・・・orz

Sp1000573
光華商場からバスで世界貿易中心へと向かいます(226番)。

降りたとたん・・・ぬおおおおおお!寒い!
高層ビルの谷間のせいか風が吹き込んでくる上にその風邪が冷たい。。。
しかも私Tシャツ1枚wwwその上初めて降り立つ場所なので世界貿易中心がみつからねー(汗)

Sp1000575
ケータイをチェックしながらなんとか発見。ここです!いよいよ入ります!

うぎゃぎゃぎゃ!!!!すごい人!そして何か寒いし!!!
もうね、なんかこの人混みと状況に完全に戦意喪失。

Ssp1000576
出来ることと言えば数カ所のブースでShowGirlを撮影する程度w

結局何も買うことなく体力だけをいたずらに削られただけでこちらを後へ。しかも光華商場へiPad引き取りに行かないといけないし。
ってか寒いしw うむー何しに来たんだか自分(汗)
無料バスで市政府、MRTで忠孝新生へ。iPadを引き取り、一度ホテルへ帰還。

あぁ・・・本当にnikoさんの行かれるお店ご一緒させていただくべきでした・・・(涙)

こうなったらこの後行く念願の某お店で大逆転を!!!!!!!

つづく~(汗)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@天外天で火鍋を開眼

ブログをご覧いただいておりますみなさま、あけましておめでとうございます~。
本年もつたない内容ではございますがお付き合いいただけますと幸いです。

続きです!少し休んだら体調も無事回復。よかったー。
しかしデジカメをホテルにおいてくる始末・・・しょうがねえな私w

夕飯・民権東路沿い・nikoさんというキーワードから導かれるお店はあそこに決まってます。はい。もちろん私も期待大です。

天外天(民権二店)
Imag0439
火鍋の食べ放題の店ですー!こちらはいつも大人気、日曜日という事でYさんたちに事前に予約をお願いいただきましたー(感謝!)。
人気の理由・・・お肉はオーダー式・・・とかけち臭いことは言いません!とにかく何でも自分で取り放題(自助式?)。その種類もたくさん、アイスもハーゲンダッツがあるwというところではないでしょうか!

Imag0442
3種類の鍋(麻辣・沙茶・カレー)を注文してもらいました!
各々が食べたいものを取りに行き、最初は少しずつ具材を入れていたのですが、後半はどんどん投入www郷に入れば郷に従え。私はこの食べ方好きですw

Imag0440_2
また、nikoさんの火鍋好きなところを改めて再認識させられましたよ~w
ハンパなくテンションあがってましたな!www
もちろん私も負けられないのでwしこたま食べさせていただきましたが!
(ちなみに私のお気に入りは牛肉とキャベツと豆皮wスープは麻辣!)

Imag0444
こちらのお店の気に入ったところは店員さんが使い終わったお皿などの交換をテキパキやってくれるところ。テーブルが一杯にならないように気を使ってくれます。
台北もサービス競争なのねぇ。。。

最後はフルーツにアイスにと超満足な時間を過ごさせていただきました。ってかまた写真を撮ってねーよ・・・orz
火鍋は本当にいいですね!みんなでたらふく食べられる!
聞けば食べ放題でなく、もっと美味しいお店はたくさんあると・・・じゅるるるるw
火鍋完全開眼宣言しますw

時計はまだ22時前。
さあ、どうしよう。ということで楽天さんに行くとおっしゃるnikoさんにご一緒させていただくことに。もちろん断る理由ナシ!

Yさんたちとは、近所のCD屋さんを覗いたあと中山站までお車でお送りいただいたところでお別れ。丸一日のお付き合い、本当に感謝!ありがとうございましたm(_ _)m

楽天さんには電話で問い合わせたところ、さすがの日曜夜!希望した南京店は一杯だからと、利用できず中山店のほうを案内されました。そちらで足裏をみっちりやってもらいました!相変わらず体調で弱いところが的確に浮き彫りにw

最後のダメ押しにと腹ごなしの運動を兼ね徒歩で林森北路沿いの頂好へ。こちらでちょこっとお買い物をしてこの日は完了~・・・鍋食いすぎでもう何も食べられません~www

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@豆腐の街でついに食べた!

どもどもです。先日、同僚氏に安いパソコン売ってない?と言われて探してみたら・・・
デュアルコアCPU、15インチ、Win7、スーパーマルチドライブ、無線LANついて32,800円って・・・(汗)
ケータイの方が全然高いよ・・・

続きです!
待ち合わせは忠孝新生駅の出口です。Yさんはお友達のKさんとご一緒にお越し。今回お車を出していただけるということで・・・感謝!!!半日お世話になります!
天気もこの日はそこそこよく、陽気もいい感じ。お出かけ日和でしたー!

目指すは深坑という老街です。どうやら豆腐の街として台湾の方々にも知られている場所の模様です。治療院でも話したら「豆腐食べに行くのか?」と言われましたw
詳細はナビさんでどーぞw

Imag0435
台湾で豆腐といえばアレですよ。アレ。私が台湾リピーターになっても一度も口にしていないアレw
車は30分もしないうちに現地へ到着です~。

Sp1000540
Imag0437
うお~~~~~!すごい人!!!!!そしてアレのすごい香り!!!!w
さすが豆腐の街ですな!

串に刺したアレを買い求める行列、有名店の行列、謎の頭部マッサージグッズの実演販売に群がる群衆wとにかく人がたくさん!

Sp1000541
こちらの廟の真ん前にも食事のお店が。ちょっと珍しい感じ~

とりあえず食事をどこかでしましょうということでたまたまウェブに引っかかったこちらで食事を。

萬吉老街豆腐
Sp1000551
いまさら引っ張っていて言うのもなんですがw臭豆腐料理のお店です。っていうかそのお店ばっかりw
ついに禁断の味によ~が挑みましたよ!

炸臭豆腐
Sp1000545
揚げたやつですね。漬け物辛いソースと絡めて食べます。ぱくり。んー、それほどクセは。。。。

「!!!!!!!」

うおーきました!これがそうなのか。。。。w
でも決して食べられない事はありませんよ!2個目からはさほど気になりませんでした。
大丈夫!・・・かな?w

麻辣臭豆腐
Sp1000543
これかーこれなのか!蒸したやつを煮込んだほうかな?
辛くて香ばしいですwこれはとにかく辛かった!

川七
Sp1000546
メイフェさんのブログで川七うまいとあったのでお願いして頼んでもらいました。
ねばねばした青菜の炒め物です。美味しかった!Kさん情報によると近所で採れますとw

豆腐捲
Sp1000547
これはどんな感じなのかなあ砕いた豆腐とひき肉?を湯葉的なもので揚げたものです。これはそんなに癖がありません。ソースが中濃ソースに辛みを少し加えた的なものでしたw

日本人勢3名・台湾人勢1名の布陣で日本人、途中で箸が止まり、唯一の台湾勢のKさんひとりがんばっていただいちゃいましたw
す・・すいません私見た目によらず役立たずで。。。
聞けばこのお店の豆腐はそんなに臭くない方だよと。お、奥深いw

Sp1000552
クルマに戻る途中、改めて発見した。大樹。ここからこの町は始まったそうな。

Sp1000553
近くの屋台が創始店と名乗りものすごい行列でした。売っている物はもちろんアレw

食事後は深坑近くの「坪林」と呼ばれる文山包種茶の産地で開かれているという「坪林包種茶節」というイベントを事前にnikoさんがチェック入れていたらしくそちらへ~。
んが!私深坑でアグレッシブに動きすぎるという「子供かよ!」という失態のため体調に異変が(涙)
無念の自動車お留守番となりました。。。

このイベントの模様はnikoさんのブログでご覧ください。いつか(爆)

台北に戻ってさあ!夕食!なのですが、まだ予約した時間までゆとりがあるということでお気遣いいただき私はホテルで一休みさせていただくことに。
夜は楽しみにしまくってるお店なのでしっかり休んで体調を戻すぞと!!!!

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@幻の朝食屋台、Mr.Lin

ども、今日クルマのカギをなくし、仕事を終えた後3時間以上探し続けたよ~です。
あほですな。はい。

ということでw、2日目スタート!
午前中は腰や首の治療で板橋方面へ。午後は再びnikoさんと合流しましてnikoさんのお友達とお出かけ予定です。

Sp1000535_2
その前に朝ごはん。
相変わらずで申し訳ないのですがw、雙城街です。

Sp1000534_2
や、やってたーーーーーーーー!
もう見ることがないと思っていたMr.Lin営業していた!当然フレンチトーストとコーンスープを注文。

で、やらかしたーーーーーーー!
写真をデジカメで撮影後、すぐ食べたくデジカメをベッドに放り投げたら、「書き込み中です」の表示のままフリーズしてました・・・orz
なので、フレンチトーストの写真は「ナシ」でございますw
うん、まあブロガーとしては最低ランクだなw

どんな食べ物かはこちらでご覧くださいw

朝食後はバス・MRTを乗り継いで板橋の治療院へ。腰のほうは少しだけずれている程度でもう大丈夫との事。あとは背骨~首あたりの骨の並びを調整してもらい終了。2日後に再びうかがうことになりました。
結局は西洋・東洋医学共に「痩せろ」と言うことで見解が一致しましたとさw

Sp1000539_2
台北車站でいつもお世話になっているKさんとはお別れ。明後日もお世話になります!この後はnikoさんと新光三越前で待ち合わせ。
今回私の強力なw意向もありスマートフォンを少し見てみましょうと。

三越隣のK-Mall~光華商場エリアへバスで。

Aeaa8ka50482801000_4cce88c63a965
事前にチェックしていたサムスンのGalaxy 580がK-mallの最初のお店でいきなり7000元の提示!!!当時のレートで2万円を切ってました。2万円以下でSIMフリーのスマートフォンが手に入る時代なんですよ!日本のキャリアさん!
が、本体は安く手に入りそうでも、SIMカード自体の入手がうまくいかず、合わせて本体の購入も断念。
いつか買いに行きましょうwww

時間があればデータ専用の中華電信の使い切りSIMなど見に行きたいなと思っていたんですがー、この日のメインは別にありまして!nikoさんのご友人、Yさんと合流してこれから豆腐の街へ連れて行っていただきますよー!

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@まずは飲茶のお店へ!なんと24時間営業!

ども、マツケンといえば松平健と思っていたよ~です。
そんなおっさんトラベラーがお届けする旅行記w

あのお方との合流・・・早速定宿のサンルートを出てバスで中山市場まで。
向かうは新純香さん。夏以来の訪問です。

新純香さんといえば、そう!nikoさんとの合流ですよー!
いやーこれまではニアミスに続くニアミスだったのですがついに合流できました!
この度はほんとーにお世話になります!!!!なりまくりでした!

「ここ、台湾だよね?」と思うくらい極々普通に待ち合わせの両者w
ちょっと不思議な気分の中、ディレイも伴い、すっかり遅くなってしまったので早々に食事に出発です。新純香さん、また来ます!
この日は待ち合わせの時間も読めないということで、24時間営業の飲茶のお店を計画済み。万が一遅い時間になってしまってもとのご考慮。さすが、寸分の隙もないw

吉星港式飲茶
Sp1000530
南京東路沿い。林森北路そばでございます。ナビプラザがあるビルの2階です。もしかして台北で飲茶は初めてかもwそれにしても24時間営業というのは旅行者にも嬉しいですよね!!!

色々なメニューに心躍る私ですが、「ありえない量が来る」とnikoさんw
そうだ、まだ初日だwまだまだ4日もあるw
んで選んだメニューがこちらー。

海鮮伊麺焼きそば(海鮮乾燒伊麵?)
Sp1000525
nikoさんオススメ麺のこちら、具が無くてもいけるとのこと!麺好きとしては大いに同意!これははまります。

海老餃子(燕液蝦餃皇?)
Sp1000528

焼売(魚子燒賣皇?)
Sp1000529_2

これ、個人的にやばかった!

蟹入りコーンスープ(蟹肉玉米羹?)
Sp1000526

どれも美味しく、初日から超満足だー!!!特に麺と焼売は今すぐにでもまた食べたいw
でもメニュー名控えるの忘れた。。。orz
公式HPからおそらくそうであろうというメニュー名を載せています)

そしてやはりアドバイスどおりだった・・・これだけでもうお腹いっぱい。
色々と後日の予定の話や雑談していたら気付けば時計は23時を回っておりました。はやっ!
そりゃそうだ。私がホテルを出たのが確か20時半過ぎだったもんな。

Sp1000531
退店後は林森北路をちょっと徘徊w
時間も迫っておりましたが私のリクエストで春水堂へ。閉店時間間際という事で紙コップで出てまいりました。
私は冷たいの。nikoさんはホット。まさかこの数日後、冷たいものなど飲めない陽気になろうとは。。。w

おお、これが創始店のパールミルクティーか!とおいしゅう戴きましたよ~。

時計も24時を周り、店員さんも追い出しモードに入ったところでw今日はここらでお開き。翌日も合流させていただきますよ~!さあ、珍道中となるかw

運良く24時過ぎでもバスが来たのでwそれに乗り込み定番の雙城街へ~。

Imag0432
揚げ物でも食うかと鶏排・香腸・ポテトなどを揚げてもらいました。が、またしても写真を撮っていないという・・・(今回こんなのばっかりですよw)

揚げ物食いながらダラダラとテレビとかネット見ていたら3時過ぎ。。。やば!朝早いんだったw

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

台湾合流旅’10@変わらずのスタート

帰って参りましたーw

が、帰国後、どうやらお腹に風邪が来てしまい(汗)
この週末も寝込みで終えてしまいました。一瞬「今流行のノロ?!」と焦りましたがそうでは無さそうで。早く元気にならねばこの忘年会ラッシュな時期、つらいですw

今回、今まで以上に「祭りも終わっちゃったか・・・」感がとても強いものとなりました(とブログを更新しない理由にw)。それだけ楽しかった!!!

今までのひとり旅や案内旅とは違う感じとなったので、心に残ったんだなと思います。
帰ってからも行きたい場所や食べたいものが思い浮かぶ浮かぶw
これも次回の旅へのモチベーションにつながるんでしょうな!

というわけで11回目となった台湾旅行です!

Sp1000515
飛行機はおなじみと化したチャイナエアラインですw
よほどのことがない限り、ここ以外はもう私、利用しないと思われw

Imag0419
いきなりのディレイ告知キターーーーーーーーw
前もこの時間帯の便遅れたな。まあ経由地だから仕方ないのかな。
結果的に1時間後の離陸。

Imag0426
機内食は豚とシーフードとなぜか中国語で案内。シーフードを頼むと中華丼でした。既に薬を飲むために軽く空港内で食事しちゃったんで完食とはいかず。

機内では「みんな、オレのお気に入り曲を聴いてくれ!」といわんばかりになぜかイヤフォンをせずにプレーヤーのスピーカーの大音量でみんなに音楽を提供してくれる若者との出会いなど腹立たしい心温まるエピソードなどがあったのですが無事到着!

Sp1000520
いつものようにケータイカウンターで各種手続きをしますよ!

  • 台湾大哥大で300元のリチャージ&5日間350元インターネットし放題の申込
  • 中華電信で3日間250元ネットし放題のデータ通信SIMを購入

をサクっと完了。今時代はiPhoneという事でどちらのキャリアもmicroSIM版のプリペイドSIMカードを用意しています。約1500円ほどでほぼ5日間これでネット環境はばっちり。日本とえらい違いだな。
あとはこれまた定番の國光バスで富都飯店前で下車。ここで降りる人っていつもえらい少ない・・・

Sp1000521
台北市内は花博真っ最中でお店などの外装も少し変わってました。
ホテルにチェックイン後、憧れの羽田-松山線を利用して既に現地入りしているあのお方と合流ですよ!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)