台湾まったり?旅’11@旅最後の食事は「鼎王麻辣鍋」でシメる!
最近、ご近所で冷や麦をいただいたせいもあり、それを職場で茹でて昼食にすることが増えてます。最初は一袋(250g)を茹でてえらい量ができあがったりw、今日などは加減して茹でたのにゆであがった瞬間呼び出しがかかりその後グデグデの麺を食べるハメになる等というプレーが続いておりますw
しかしこう暑いときに食べる冷麺は美味しいですね!
と全く旅行記最終回ながら全く関係ない話題からスタートですw
ホテルに戻ってから再び行動開始!とはいえぐずぐずしてたらさほど時間も無く~(夜に約束があるので)。
ケータイ見て、買って終わっちゃいましたw
(あぁ、免税の処理があんなに面倒でなければ光華商場エリアで果物見れたのに~・・・ぐっ)
最後の夕食はSさんにリクエストしたら予約しておいてくれる!ということなので完全お任せしてしまい!
鼎王麻辣鍋
なんと1週間ほど前にに予約いただいたとの事だったのですが、その時点で6人が座れる席があと1つだけ空いています。と言われたそうです。さらに予約時には「暗号」を言い渡されるのでそれを来店時に伝える。で、10分以上の遅れの場合はキャンセルとみなしますとすごい徹底振り。人気の高さが伺えます。
なーんてえらそうに書いてますが、某ミセス火鍋マイスターwの受け売りで行ってみたかっただけなんですけどっ(爆)
私以外は台湾人5名という定番の状況ですw
Sさんのお友達、以前来日されたときにお会いしたWさん親子にも来ていただいたー。
「○○(私の名前)さんは肉は選んでいいけど、他の具は私たちに任せてください」
と言われましたw 牛肉でお願いしますっ!
ゴハンは食べ放題。タレはポン酢っぽいのとゴマとの2種類。座る場所によってとりに行きにくいですね(汗)
スープの味で勝負するお鍋屋さんはタレの種類は少ないんですって(マイスター談)!
うまく撮影できなかったけど、有名な店員さんのお辞儀キター(これがこのお店のウリのひとつ?)!
鍋がやってきましたよ!この鍋の形状が鼎。なので鼎王という店名になっているみたいですね。
具はどんどん投入されていきます。中にはワタシにはよくわからないものもwさあ、いただきます!辛いけどうまーい!
スープ美味しいですこれ。辛いのが苦手というSさんも「麻辣」のがおいしそうと食べていました。
ちなみに白いほうのスープ、東北酸菜鍋のほうも食べてみましたが酸っぱすぎることが無く美味しい!どっちも美味しいです。これは人気なのがうなずける。
お肉をはじめとした具も美味しかったー(内臓系は苦手なワタシでしたがw)。
具の種類ですが、食べ放題系と違い少なめなのかな?裏を返せば、鍋の味に自信があるということ?少数精鋭?ワタシなんぞの火鍋ビギナーにはまだ敷居が高すぎるのかっw
ただ、台湾の方には
「この辛さじゃ、「麻辣」とは言えない!もっと辛くしないと!」
とwワタシ、火鍋道まだまだ。
Sさんたち、Wさん親子とはご自宅前でお別れ。本当に今回の旅では宜蘭をはじめ、お世話になりっぱなしだった~(汗)ありがとうございました!
【鼎王麻辣鍋】
台北市光復北路89号
02-2742-1166
11:00~翌3:00
※予約はできるだけ早めにしておいたほうが良いです。もしくは昼や、夜遅くなどピークを避けるとか。
これで今回の旅行記は終了ですー。お読みいただいたみなさま、ありがとうございました!
いろいろな人に助けられた旅だったなあ・・・
ただ、そもそもまったり旅だったかどうかは。。。w でも個人的には気持ちの中で「せかせか」しないように心がけた旅だったと思っています。
「はやくあそこに行かなくてはいけない!」モードがいくらか薄まったかなとw
あ!ひとつ忘れていました。帰国時の出来事。寝坊しました!!!!1時間も!
前夜、他のケータイにセットした時間の以外にHTC Flyerの目覚まし設定で保険用に7:00に目覚ましセットしておいたのが良かった・・・コレがなかったらどうなってたんだ(汗)
あ~松山機場で良かった(汗)ワタシ、桃園機場の朝便は絶対に無理ですwww
おしまい
・・・あー、これでネタも無くなっちゃったんでまた仕入れてこないと!それに行けなかった、行き忘れた場所もある!
っていうわけで今月末、また行って参りますー!!!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)