●ついに上陸、しかし暑い!
飛行機も無事到着し、ついにハワイ上陸です!
まず第一印象、日差しが強い!ギラギラと太陽が照りつけつづけるここは日本ではないのだなということを再認識しました。んで、
入国の手続きも済ませ、早速観光に出発です。ハワイといえばビーチが広がり、ホテルごろごろというイメージがあるかもしれませんが、
私たちがはじめに来た島はハワイ島というハワイ諸島最大の島でそれほどリゾート地としての開発も進んでいないところなのです。
今回は普段丸1日かかるというハワイ島1周観光をなんとその半分の半日で回るという強行軍で行きました。
まず向かったのがコーヒー園。ここで初めて見たものが二つ。
一つはカカオの実です。つまりコーヒー豆を覆っている果実を見ました!この実、真っ赤でしかもなめると甘かったです。
もう一つがハワイ土産の定番、マカダミアナッツの木とその実です。これも白いナッツしか見たことがなかったのですが、
写真のような硬い殻に覆われていました。この殻が恐ろしく固い。専用の殻割り機でないと割れないとの事。
もちろん(笑)割って食べてみました。。。。。マカダミアナッツでした(笑)
●初の買い物に挑戦!!そしてハードな移動にフラフラ・・・
コーヒー園を後にすると次のキラウエア火山公園までかなりの移動との事。車での長距離の移動です。私はこう見えても(笑)
車酔いしやすい体質で、
さらに飛行機でほとんど寝ていないという条件と山道を下っていくという悪路のため段々と具合が悪くなっていってしまいました・・・・
しばらくするとガイドさんが「トイレ休憩も含めてアイスクリームがおいしいお店に寄ろう」との事。アイスの言葉に体力が少し回復し(笑)
ついにハワイに来て初の買い物に挑戦です!
どうやら商品名を告げて注文する模様です。思い切って私はカウンターに立ち、プリーズと言った後コレをくれ!と指を挿したのです(笑)
すると店員さんが「シングルか?ダブルか?」と聞いてきたのが聞き取れたので、ガイドさんから言われていたように私はシングルを頼みました。
しかし困ったのがその後。「※※ドル」だと言ったようなのですがさっぱり聞き取れなかったのです。たかが数字、されど数字。
私はどうしたらよいかわからずに「?」な表情をしました。すると店員さんがゆっくりと「2ドル75セントです」
と言ってくれたのでなんとかお金を出して買うことができました。アイスとはいえ、自分で買えた事に妙な達成感が生まれていました。(笑)
さてこのアイス、シングルなはずなのにアイス玉が3つくらいありました(笑)日本の3倍の量でした(笑)

その後、さらに移動・ちょっとした観光スポット見学が続き、
移動初日をガマンしないと時差ぼけに悩まされるぞという旅前の助言を受けながら体調不良のため眠ってしまったりしながら、
キラウエア火山公園内のレストランで食事になりました。
が!そうです。体調不良な私はビュッフェ形式の食事をほとんど食べられませんでした。くそう(泣)


キラウエア火山国立公園はとにかく広い!本来のツアーではいろいろな場所を回るそうなのですが、今回はなにせ強行軍。
あるポイントを数分見て移動。見て移動の繰り返しでした。そんな中で撮った写真がありますのでどうぞご覧下さい。
●実感「ここは海外なんだ」(笑)
その後翌日の式用のアロハシャツを購入し、さらにまた数時間の移動を経て2泊予定のホテルへ到着しました。このホテル、
めちゃめちゃ広い!移動がモノレールや船を利用するようになっているんです?!
ホテルに荷物をとりあえず置いて家族で食事に行きましたがそこでまた一苦労。約4家族一同に中華料理のレストランに入ったのですが、
例のごとく日本語がまったく通じない。それで各自があれがいい、これがいいと注文しても全く伝わりません。
そこで意見をまとめて代表でメニューの番号を伝えて注文しました。その中でびっくりメニューが(笑)
ある一人が一人で北京ダックを注文(爆)そうです。これは通常は複数人前のメニューなんです。そこでありったけの語彙を総導入して
「これは何人前?」と聞いたところ、「10人前だが、全員分行き渡るように切り分けてあげます」と言ってくれました(と思う)
♪焼きそばを自分は頼んだのですがすごくしょっぱかった記憶しか残っていません(笑)
まあそんなこんなで夕食も食べ終え、一息ついたところでお待たせしました?(笑)
ついに海外でのネット接続にチャレンジです。
●ネット接続にチャレンジ・またしても忘れ物発覚(笑)
リブレットM3にモデムカードを接続・起動し、「@nifty海外接続アシスタント」を起動。
国をアメリカ合衆国・州をハワイに設定。ここはハワイ島なのでハワイと書かれたアクセスポイントを探したのですが見つからない(汗)
ホノルルとかはあるのですが、これだと別の島になってしまうので電話代がべらぼうな額になってしまう~!
このままハワイ島では接続できないのか!と思っていたら、一番上にとある町の名が!その名前はガイドさんが言っていた「Hilo」
と言う町でハワイ島第2の町であることを思い出しました。
いや~ガイドさんの話しを聞いていなかったらわからなかった思う(笑)
そして部屋の電話についているデータポートとパソコンを繋ぎ接続開始!・・・ピガーピガー・・・接続!やりました!ついに接続です!
電話代が1時間で1ドル。ニフティの従量価格が1分10円。ですので1時間ほどインターネットに接続することにしました。
まずは職場に写真つきのメール。ネット友にメールを出しました。よし!どうせならメッセもやろう!と思ったのですが・・・・
MSNメッセは入れたのですがヤフーメッセを入れてくるのを忘れました(笑)ダウンロードすればいいのですが、何せ5.6kの速度です。
今回はヤフーメッセはあきらめることにしました(泣)いや~こう振り返ると色々忘れてますね(笑)ネット接続を止めたのが深夜の12時頃。
接続をやめ、この日記を書き終える頃、時差ぼけなどということはなく疲れ果てていつの間にか寝ていました。。。。。
●ひとりでぶらつく、そして英語が通じない!!
ハワイ島2日目です。この日は朝バイキングで食事(ちゃんと日本人向けにホテルの人もバイキングと言ってくれる。
本当はビュッフェだっけ?)をとったのですが、メニューはとにかくものすごい種類で色々ありました。
その中の一つでドーナツをとったのですが油がドーナツ内部まで進出していたのを見て「ああ、アメリカ~ンだな」と感じました(笑)
その後、親族の結婚式に参列。つつがなく終了(笑)
んでもってその日は午後が丸空きだったのでどうしようかとなったんだけども、ハワイ島の観光はどこに行くのも1日がかりらしく、
適当なツアーも見つからないので、各自自由に行動と言うことになりました。そこで自分は可能な範囲で>ここ重要(笑)
ひとりでぶらつくことにしました。
まずお昼はひとりでどこかのお店にいってみようと決断し、SUBWAYでの注文に挑戦!
この店、は日本にもあるけど注文の仕方が(自分にとっては)非常にめんどくさく、
はたしてアメリカで自分が注文できるかということですがなんとかできました(笑)
以下そのやり取りです。>少し脚色あり(笑)
店:「ご注文は?」
Yo:お店の上部にあったNo8のコンボメニューを見つけ「8番のコンボをください」
店:「え?」通じず(笑)
Yo:「8番!」一応エイト!と言っている
店:「ええ?」まだ通じず(笑)
Yo:メニューを指でさして「これ!」
店:「OK」やっと通じる
店:「チーズはいる?」
Yo:「はい」
店:「マスタードは?」
Yo:「はい」
店:「マヨネーズは?」
Yo:なぜか「いいえ」(笑)
店:「コンボにする?」
Yo:「はい」
店:「ドリンクのカップの大きさは?」
Yo:「スモールで」
店:「※○◆▽?」聞き取れず
Yo:飲み物は何にしますかかと思い「コーラ下さい」
店:「ちがう!飲み物は外にある機械で自分でついでください!」
結局こちらの言葉が全く通じませんでした(笑)でも何とかなるもんですね。買えましたから。
色々言い方を変えてなんとか意志を伝え無事購入できました。しかし。。。すごい量ですなこちらは(爆)
ドリンクなんかもスモールで十分な量でした(笑)
その後他のお店をぶらつきつつお水やジュース、泳ぐためのゴーグルなどを買ってホテルに帰還。その後プールで泳いだのですが、
どうやら海外の方の平均身長に対応しているプールらしく、自分が足が届かない部分がありまして焦りました(笑)
●なんだこのティラミスは(爆)
夕食は新夫妻主催のウェディングディナーということでイタリア料理を食べました。コース料理なのですがここでも量が多いわ多いわ(笑)
メインディッシュのステーキなんかは人間のげんこつの2周りくらい大きかったです。そして驚愕がデザート。ティラミスだったのですが、
普通のティラミスの量を想像してみてください・・・・想像しましたか?そのレストランのティラミスの入った器。
なんと大きなワイングラスでした。しかもこれでもかというくらいぎっしり詰まっていました(笑)さすがの自分も残しました(爆)
次の日はいよいよオアフ島へ移動です。いよいよお買い物作戦決行です!(笑)