Mac・iPod

台湾家族旅’12@「新しいiPad」を買ったぞ!

はっ!気付いたらすっかり夏模様!
香港もあるしガシガシいかねば!!!!

20120723_212535
滞在中、少ない個人的な時間を使って「新しいiPad」を買ってきました。
あえて台湾(特に市内)で買うのに私は下記メリットを求めました。

  1. 円高効果で日本で買うより安い(その上レートのいい時期に台幣をたくさん換えてしまっていたのでそれを使いたかった)
  2. 税金の還付が受けられる(課せられている5%の消費税が免除され還付を受けられます)
  3. 市内に多くある液晶保護シート貼屋さんに貼付けを頼める


そこで購入にあたり、探さなくてはいけないのは

「iPadを扱っていて」
「免税の手続きをしてくれるお店」

です。
台湾にはいわゆるアップルストアは存在しませんので「プレミアムリセラー」と呼ばれているお店を狙いました。
やはり正規に購入したほうが何かと安心ですし。

台湾にあるプレミアムリセラーのリストはこちらに載っています!
ここから大手の家電店や三越など百貨店に出店しているところが狙い目かなと!

私は時間的な制約、液晶保護シートを貼ってもらいたいため八徳路で以前ケータイを買うとき利用したお店に行きました(当時は虹彩3Cとかいう名前だったかと)。「台湾の秋葉原」と称する方も少なくないこのエリア、私なんぞのへっぽこ中国語&英語で何とか通じますw私は、

「newiPad Wi-Fi 32G 白」

というメモを見せました。価格と在庫を確認したところ、18500元で在庫もあるということ。最後に免税ができるか聞いたら(メモで「免税」とか「退税」と書くと通じるはずです)やりました!できると!
※ここでおそらく、「パスポートを持っているか」「手続きに時間がかかる」「空港の海關服務台で還付を受ける必要がある」的な事を聞いてくると思われますのでそれらを了承。


購入時に、パスポートを提示し、コピーをとってもらったり、書類の数カ所にサインをします。最後に代金を支払い、商品と空港で還付を受けるときにに必要な書類を受けとって完了です!
※以前は手続きに時間がかかったんですが今はその場でできちゃうんですな。いい時代や・・・

20120723_212550
で、結果的に購入金額は約17619元(7月9日現在のレート換算で約46800円)でした。日本で買う場合は50800円ですので約4000円ほど安く買えた計算になります。今ならレートがいいので5000円くらい安く買えるみたいですね。
購入を済ませた私はそのまま箱も開けずにいつもの液晶保護シート貼屋さんへ。
約650元?でRetinaディスプレイ向けの品質のいい保護シートを貼ってもらいましたー。

20120723_212619
あ!あと帰国時に空港で時間があったので3C売り場を除いていたらスマートカバーが日本円で約3000円で!日本で買うと4000円近くするんですよー。あまり買い物もできなかったのでこちらも併せて買っちゃいました!


最後に!この類の家電、デジタル系の商品はあくまで「旅のついで」に買うからおトク感があるという事はお忘れなきよう~~~!!!基本は旅を楽しまないとですよね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

iPhone 4発表!

最近ipadだなんだと巷で騒ぐ一方、ひねくれ根性で特に取り扱っていなかったiPod関連ネタですが今日は扱わないわけにはいかないでしょう!

日本時間の本日未明についに新しいiPhone、「iPhone 4」が発表されました!ってか最近はリークが多すぎて衝撃が減ってますけどねw
既にブログやtwitterでは活発な発言が飛んでおります。
現在導入の周辺機器も新型に対応していることを期待されているw、某嬢も当然購入されると思われますw

これまでiPhoneで弱いと思われていた

  • 厚み
  • 液晶解像度
  • カメラ

等といった部分がほとんどクリアされ、突っ込みどころの少ない機種となりました。
(それでも、露骨すぎる囲い込み・Flash対応など「ん~?」な部分は残っていますが)

どうやらソフトバンクからも予約・発売のプレスリリースもあったようです!
価格も米国での199ドルという設定からすると、日本でもおそらく昨年の3GS登場時と変わらない価格設定なんじゃないかなと予想。もっともソフトバンクですので、以前よりも色々な部分での縛りがきつくなっているのが残念なところなわけですが。
※私は回線品質とかよりも、気軽に契約でき色々な機種が使えるソフトバンクというところに魅力があったんですけどねー。

ということで久しぶりに「欲しい!」と思うアップル製品登場にワクワクしていて私は欲しいのですが、ガマンしますっ。
というのも手持ちの回線の月月割をまだ消化しきっていないのでもったいないですからw

あと今度行く●●で△△を■■するかもしれないですし(謎)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

iPadってSIMロックあるから4万円引きじゃないの?(よ~的推測)

予約でものすごい人が殺到したiPad。
私はちょっと見送り予定なのですが(今のところ小さいパソコンがうじゃうじゃ
あるので用途が・・・w)、とにかく職場のパソコンなんて全く興味のない人が面白そうだと私に質問してきたくらいですから。ここまでアップルが築いてきたブランド力には驚くばかりです。

twitterでも「世界が変わる!」とか「すごい!」とかつぶやきが多いですが、ここ1~2年ipodとiphoneくらいしかいじっていない連中が何がわかるんだとwおっさんマックユーザーの叫びをしたいところですがここだけの話ということでw

で、議論というか話題の中心になっているのが特に3G版がソフトバンクが販売し、その端末にはSIMロックがかかっているのではないかという事です。

もともとiPadは「SIMロックをかけずに販売する」と公言されていた上にドコモのお偉い人がmicroSIMの用意があるとおっしゃるなど、ロックフリー端末であるという共通認識でみんないたわけですが。

ふたを開けるとソフトバンクでの販売が告げられるという世界でも異例の対応。
2年間の使用を前提とした場合の通信費は月3000円ほど。米国ではAT&Tが29ドルで同様なサービスを提供するということでここは孫さん、がんばったなと言っていいと思います。とにかく日本の通信料は高いわけですから。

ここで、不満点を数点。

・どうやら3G購入時に新規事務手数料がかかるっぽい
これ、iPadの価格のところのどこを探しても載ってません。

・通信料は2920円となっているがそれとは別にWEB基本使用料(315円)がかかる
ってかそれなんなのとw 100歩譲って必要なものだったら正直に通信料の説明の欄に2920円+315円って書きましょうよ。

こういうことやるから訝しく思う人が減らないんですよ(汗)

ま、この辺はいかにお得な価格ですよ、と消費者に見せるかのテクニックですから。
ソフトバンク関連のサービス等はみなさん!しっかり説明読みましょうね!ってことです。

さらにこんな意見も出ています。孫さん(ソフトバンク)は、

「SIMフリーになると端末が4万円高くなる」

と以前おっしゃってました。それを受けて

「だったらiPadの価格もっと下げろよ」

という意見がw

まあ、そう思いますよねwww
でもワタシひとつ気づいちゃいましたよ。数字のトリックというか見せ方というか。
iPadの価格がソフトバンクのサイトで発表されたとき、ワタシものすごい違和感があったんですよ。それは、

「月月割を含めた価格の見せ方が違う」

かなと。

iPhoneを含めた従来のソフトバンク発製品は

・端末総価格
・月月割総価格
・実質価格(総額から月月割を引いた額)
・月額基本料

を表記していたような気がするんです。だとするとiPadの場合でも、一番安い16Gモデルだと、

・端末総価格:94,320円
・月月割総額:36,000円
・実質価格:58,320円
・月額基本料:4,410+315円

って書くのが今までの流儀だったはず。ソフトバンクの端末価格が高いのはこの月月割ぶんが上乗せされているからなんですねー。
ソフトバンクのSIMロックがないと4万円~論はこの月月割が無くなっちゃうんだよっていう意味だと思います。
つまり単に価格の見せ方を変えているだけ(通信費にいきなり月月割を当てている)でしっかり4万円近くの値引きはされているって解釈は可能じゃないかなと。

現実的な話、今までケータイレベルの端末の通信費を4,000円以上取っているのにiPadだけ3,000円で提供できないんじゃないかなとw
それこそ、既存のケータイユーザーが暴動起こしますよw
だから、通信費のベースはいじれない。でも販売上インパクトのある通信費を出す必要がある。だったら本体価格を以前のように実質価格の表記ではなく、は本来の価格のままにして通信費を割り引いた価格を見せよう!ってなったんじゃないかな。

なので皆さん、今までのパターンでいけばしっかり4万円近く値引きされてますからご安心をwと妄想していますwww

私はいずれにしてもこのキャリアだからだめ、ロックかけるからだめとかそういうのはなく、「納得いく価格でサービスを提供してくれる」キャリアを選ぶだけですー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone3.0

発表されました。んで、米国で19日発売らしいです。日本では26日からですと。
ハード面では高速化・バッテリ強化あたりがうらやましいところですが、正直この辺で治まってくれて安心しましたw

しかしそれより期待は新OSのiPhone3.0

さまざまな機能が追加されるようです。

特に歓迎したいのが

・コピペ機能
・Bluetoothでヘッドセット等の利用可能
・iPhoneのPCモデム化

ですね。特に最後のなどは高額なパケット通信費をいくぶん転用できるわけでいいかもしれませんと思いきや、

>ソフトバンクに確認した情報によると、iPhone OS 3.0ではBluetoothやUSBケーブルを使って、iPhoneをパソコンのモデムとして使える「インターネットテザリング」機能が追加されたが、これは日本国内で利用できないという。

あーなるほどね(落胆を込めて)。

ま、想像してたとはいえ、Softbankがそんなユーザーの為だけにしかならないことする訳ないし(笑)てかインフラ等の状況から、できるわけがないですね(汗)

いずれにしろ、アップデートは無料でできるそうなので(17日よりできるらしい)楽しみではあるんですけど!。

ちなみに今は月月割が発生しないのでiPhone使わないどころか持ち歩いていません。来月から運用予定です~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ついに「アレ」入手

今はこんな感じのなんの脈絡もないブログになっていますが、当初はまだ珍しかったiPod関連のネタを扱うサイトとしてそれなりにがんばっておりました。

って知ってました?w

いつしか私自身の嗜好や、iPodがメジャーになるにつれ、iPodネタは減り、今では新製品が出るととりあえず買うという行為も無くなっていったのでしたw

iPhoneが出たときも、魅力あるデバイスであることは確かなのですが、月々の支払額から「欲しい!」とまではいかなかったんです。





Sdscf3088
・・・!?

Sdscf3092
・・・・・むむ?!



Sdscf3094
・・・・・・んーっ?!



続きを読む "ついに「アレ」入手"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

iPhoneって売れてないの?

売れていないというよりも各方々で期待したほど売れて無いってことでしょうね。
確かに8月過ぎあたりからはしょっちゅうアキバのヨドで緊急入荷!って放送入れてたり、その辺のお店でも見かけていたなあと。おいおいいつまで緊急なんだよとw「ケンちゃんラーメン新発売!」的なしつこさw

いや、実際は人気製品だしたくさん売れているからたくさん生産してるぶん在庫も増えてるんだろうし、他と比べりゃ売れてるでしょうし。でも、「思惑ほど売れていない」のは事実じゃないかなと思います。じゃなきゃ「在庫あります」のPOP掲示を禁じたり、見かけ上の値下げを2ヶ月間で2回も実施しないでしょ。

もちろん「iPhone」というスマートフォン寄りの性質の機器として考えれば売れてるというより空前の大ヒットでしょうが、発売当初はは各メディアとも「日本のケータイ軍団に勝てるのか」的な持ち上げ方してたからケータイと勝負しなくてはいけない運命なんだろうねー。
けっこうなインセンティブを負担しているであろう某bankは焦ってますね。確実に。もっと売りたいんだろうから。

願わくばもう買っちゃった人には申し訳ないのですがスパボ一括で安売りスパボ一括(修正いたしましたm(_ _)m)が出てくれないかな(笑)ありえないね(爆)

もちろん思ったほど売れてないからといってiPhoneが良く無い機種ということは絶対に無いわけで。touchをいじる限りこれでケータイとして使えたらと思うとわくわくします。でも常々言うように2年間使い続ける自信がないだけで(笑)

というわけで今イーモバイル他から出るらしいTouch Diamondが気になりだしてます。久しぶりにWindowsMobile機でワクワク気味ですwww
でもこれも2年縛りじゃ買いたく無いですがw

昨日、内覧会があったそうですね。
>イー・モバイルからの Touch Diamond にちなんだ福井さんへのプレゼントとしてダイヤモンドの指輪が贈られた。

なにそれ?w

| | コメント (4) | トラックバック (0)

iPhoneじゃなくてケータイそのものの売り方

なんかiPhone買った人が強制的にWホワイト入らされたり、クレジットカード入らされたりしてるみたいですね。
で、一部の人は納得いかない!と。ソフトバンク何やってるんだ!と。

まずソフトバンクや各ショップを認めているわけでは無い、その売り方はなんだかなあと思っている事を踏まえさせていただいて・・・
ケータイって今までもそういう売り方だったんじゃなかったっけ?
お店によってWホワイト強制とか普通にやってましたが?多くのお店は他の機種でも同じ売り方なんだと思いますよ。

それを買ってから「これはおかしい!詐欺だ!」って筋があまり通らない気が・・・イヤだったら買わなければいいじゃないですか。ちょっと無理してでも欲しいから本意ではなくてもその契約方法を呑んだんですよね?

「よくぞこの価格体系で出した!」って言われているソフトバンクってもともとこういうところなんですよ(汗)おそらく「お店側がやってる事なんで」で終わっちゃうと思う・・・これくらいのことはザラですwひっそり改悪なんていうのもしょっちゅうだしこれから「なにそれ」っていうの出てくると思いますよw
>現在ソフトバンク加入してる私の実感(汗)

気に入らなければ買わない。これが一番のメーカー・ショップに対する消費者側の意見・意思を一番伝える方法だと思いますよ。

※もし、今後はキャリアが認めた価格以外で売るな!ってなったらスパボ一括の売り方とか無くなっちゃうんだろうなあ(汗)それ以前にお店が全部つぶれちゃうか(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

並んでるそうです。

ソフトバンクショップ表参道で1500人ってw
しかも表参道で用意しているiPhoneは1500台でもうこれ以上並ばないで下さいってなってるとか。いったい今日だけで日本では何台のiPhoneがあるのやら・・・

レビューもこれからどんどんあがるでしょう。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000009072008
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/40804.html

面白いのは文字入力方式。若干(多大?w)のひいき目観点から言っても案外使いやすいという意見が多いかもしれませんね。
おそらくiTouchのアップデートでもこの文字入力は使えるようになるんだよね?有料でいくらなのかなー・・・>ちょっと確証無いですが
アップデートといえばこの更新で、色々なアプリが使えるようになるらしい。これまでイレギュラー方式を我慢してきてよかったw

なので私はしばらくはiTouchを擬似iPhoneとして遊びつつ、通信料を7000円近く払ってでも使う価値があるか見極めた後、特別割引と割賦の月額が同じになるくらいまで値下げしたら一括で買いますw
魅力はあるんですよ。欲しいんですがイーモバイルでやらかしてるんでwあまり縛りのキツイ契約プランはすぐに飛びつかないようにしてるんです。

巷では高い・安いのコメントが書く方々で出ていますね。
どちらももっともだし、お互いの揚げ足はいくらでも取れるんですよね。何が何でも欲しい!って人にとっては安いかもしれない。そうで無い人には高いと感じるかもしれない。結局それだけ注目されてるんですね。

ただ、iPhoneだなんだで考える以前に通信料は高いと思います。6000円は高いよやっぱり。それ以前の1万ナンボのやつは論外ね。自分が嫌なのはこれで各通信キャリアが味を占めて6000円前後をネット使い放題の指標にされること。これは避けて欲しいなあ。

理想は本体の本来価格が5万円台・通信料が3000円台だなー。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

みんな落ち着け(笑)

iPhoneの料金プランが発表されたようです。まあこんなところかなと。だいたい想像した展開ですね。

iPhone 3G 向けサービスの詳細について

世間では「欲しい!」の声が続々聞こえてきているこのiPhone。今回の料金プランも「恋は盲目」とでもいいましょうかw、好意的に受け取られているようです。

でもちょっと待て!とあえて言いたい!(笑)

続きを読む "みんな落ち着け(笑)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【超速報】3G iPhoneきた!!!

Iphone

ついに発表ですね!7月11日らしい
眠いので今日はこれで・・・

価格は基調講演では199ドルで8Gを売るらしい・・・
日本ではどうなる????

うーん、買うか!www

| | コメント (3) | トラックバック (0)